fc2ブログ

あめんぼ通信(農家の夕飯)

春夏秋冬の野菜やハーブの生育状況や出荷方法、そして、農業をしながら感じたことなどを書いていきたいと思います。

眼鏡で困っています


 メガネの三城で1年ほど前に5万4千円ほどの眼鏡を買ったが、2時間ほどかけただけで、もうかける気がしなかった。眼科の処方箋を持って行ったにもかかわらず。


半年以内なら交換してもらえるので、再度行ったが、やはり1時間ほどかけただけで、かけれなかった。


店員さんは眼鏡のプロのはずなのに、2回も、遠方も近くも焦点が合わないというのは、どうなんだろうか。


その場では、新聞などを見て、合っているように感じても、いざ運転して帰宅中に、これ、やっぱりおかしいと気づく。


店内と店外では、これほど違うのか。



高校生の頃から眼鏡をかけているが、50代の頃までは、すんなり眼鏡に適応(一致)できたのに、6年ほど前から、どうも合わなくなった。


前回の購入は、確か還暦の頃だったと思うが、それまでのメガネの三城からメガネ本舗に変えた。ちょっと目に合わないと感じたが、かけれないほどではなく、多少の違和感があったが、5年ほどかけ続けた。


そして1年前、またメガネの三城に行ったが、その眼鏡が前述のように2回とも全く、自分の眼に会わなかった。


こんな場合、誰に怒りをもっていったらいいのだろう。店員さんだろうか・・・。


文句を言ってもどうしようもない感じがして、行かなかった。



眼鏡の金額は素人にはわからず、あんまり安いのは眼によくないだろうと自己判断し、5万円ちょっとの眼鏡を買うようにしていたが、現実には、そのレンズが本当に5万円の価値があるのかどうかは、先方の「内部処理」なので、買う人には全くわからず、「信用買い」するしかない。


今時、こんな「信用買い」など眼鏡以外にもあるだろうか。でもこの壁はどうすることもできない。



結局、5年ほどかけたから替えようと思ったメガネ本舗の眼鏡を引き続き使っている。


長年かけ続けていると、自分も年をとるし、目がその眼鏡に合わなくなり、新聞やパソコンの記事をちょっと長く読むと、目が疲れるようになり、集中できなくなった。


再度、眼鏡を買おうと思っているが、5万円ほど支出して、また合わなかったらどうしようという気持ちが先だって、ずるずると、そのままになっている。


でも、いつまでもずるずると放置しておくわけにもいかず、本当に自分の眼に合う眼鏡に買い替える必要がある。



今、こういう問題で困っているのですが、どのように対処したらいいのでしょうか。どなたか、メールでご指導、ご助言を頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。


なお、近くには、メガネの三城、メガネ本舗、眼鏡市場の3つがあります。個人営業の眼鏡店でもいいのですが、近くではよく知りません。


とにかく、自分の眼に合う眼鏡を選んで頂けるなら、どこの店でもよく、金額的には5~6万円ほどを想定しています。本当に自分の眼に合う眼鏡ならもう少し高くなっても構いません。


乱視があります。遠近両用ではなく、パソコンの画面や新聞を読むピントに合わせたメガネを希望しています。運転等は今かけているのを使おうと思います。


どうしたらいいか、本当に困っています。ぜひ助言をお願い致します。



2030年 農業の旅→ranking




このページのトップへ

コメント

いつも「アメンボ通信」を楽しく拝見させていただいています。
今日のブログ記事「メガネ」についてです。参考にならないかもしれませんが、私のメガネ事情をコメントします。
私は現在62歳ですが、中学生の時からもう40年にわたりメガネにお世話になっています。39歳の時に、遠近両用になりました。ただ私の場合、5万円という高いメガネは買いません。メガネは1万から2万円の安いものを、あちこちのお店から買うということを繰り返しています。中には目に合わず、ほとんど使わないままのメガネもあります。
55歳を過ぎたころから、「中近のメガネ」も使用するようになりました。これはデスクワークなど室内で使用することを目的としたメガネです。ご質問のパソコンや新聞に使う眼鏡に合っているかと思います。

はじめまして
私も毎日あめんぼ通信、楽しみに読んでおります。
直接的な回答ではありませんが、20年ほど前眼鏡を買い替えた際、店員さんの資質に疑問を感じた経験がありました。

視力を測ってその店員さんは、まったく同じ度数の眼鏡を売ったのです。
その眼鏡は買った時はよかったのですが、長くかけると目が疲れて、結局長く使わず、何年もたって視力がもっと落ちてからかけてみるとちょうどよくストレスも感じなくなって長時間かけても平気になりました。

其の後、テレビを見ていたら『眼鏡を選ぶ場合は本当の視力よりも少し弱いものを選ぶのが良い』と専門家でしょうか、おっしゃっていてなるほどと合点がいきました。

店員さんが基本的な知識を持たずに販売することが、驚きですがあるんです。
アメンボ通信さんに合う眼鏡が見つかりますように!!

近くを通りますたびに「この辺にすんでおられるんだなぁ。」と観光農園にお邪魔したい衝動にかられますが、いつも突然ですので、通り過ぎてしまっております(^_^;)

  • 2019/05/14(火) 14:14:30 |
  • URL |
  • コメット #-
  • [編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

Author:水田 祐助
岡山県瀬戸内市。36才で脱サラ、現在67才、農業歴31年目。農業形態はセット野菜の宅配。人員1人、規模4反。少量多品目生産、他にニワトリ20羽。子供の頃、家は葉タバコ農家であり、脱サラ後の3年間は父が健在だった。
yuusuke325@mx91.tiki.ne.jp
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ



セット野菜のワンパック宅配 みずた観光農園

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カウンター

QRコード

QR

検索フォーム

月別アーカイブ