fc2ブログ

あめんぼ通信(農家の夕飯)

春夏秋冬の野菜やハーブの生育状況や出荷方法、そして、農業をしながら感じたことなどを書いていきたいと思います。

邑久光明園  藤本トシさん



外島保養院時代



昭和4年5月、深敬園からの友だちと2人で、大阪駅から人力車に乗って公立外島保養院へ行き、入院を頼む。昭和9年9月21日の第一室戸台風で、同保養院が壊滅する時まで、同院で暮らす。

5ページ(1ページは525字)です。


 外島保養院に行った時分は、いまほど重症じゃありませんで、手の指も曲がってはいましたけど、まだ損じてはいませんでしたし、目も両方ともよかったし・・・麻痺はだいぶんありましたけど。ですから、ここでも、あたしたちみたいな重症者が入っているところを不自由舎、それほどでもない軽症の方たちのところを健康舎って言ってますでしょ、あたしはその健康舎に入ったんです。
 当時の治療はやはり、大風子油とカルシュームの注射だけでした。大風子も最初のうちは良く効くんです。だけど、そのうちにだんだん効かなくなってしまって・・・どういうんでしょう、慣れてしまうのでしょうか。
 注射の量は、大風子は三グラムくらいでしたか。五グラム打つ人もいたようですけど、よっぽど体力がないとね、打てません。それというのも、打ったあとが散りにくいんです。グリグリになって熱をもって、よく化膿するんです。よくもめ、よくもめって言われて、一所懸命でもむんですけどね。化膿してなおらなければ、切らなきゃいけないんですから。いまだに、小さな塊がたくさん残っています。
 注射しかない時代に、その注射が散らずに化膿して、切開手術を受けなきゃいけないなんて、皮肉なことですけどねえ。

 外島へ来まして、はじめは言葉に困りましてねえ。関西の言葉がわからないんですよ。(中略)
 その言葉ですが、新患といったら、昔はおさんどんというか下女みたいなもんで、さっぱり幅がきかないんです。古くからいるお方はもう取締役みたいなもので、新患にいろいろ指図するんです。そういう人が、あたしに、あんたっ、隣り行ってな、いかきかってきてっと言うんです。はいっと答えたものの、お金はくれないし、まごまごしましたよ。買ってくるのと借りてくるのがね、わからなかったもので、そんなことになって・・・それに、いかきもわからない。大きなザルのことでしたけど。七輪のことはかんてきと言いますしね。往生しました。最初はそんなふうで、いちいちおこられてばっかり。それにあたしが、言葉のおしまいに、ちゃったちゃったって言うものだから、ちゃったの姐さんってからかわれて・・・。
 そんなところは、やはり、宗教病院と公立の大きな病院の違いでしょうね。あたしはお金の融通がついたら、出ませんでしたよ。だけど、公立の大きな病院に行って、あたしはどれだけ鍛えられたかしれやしません。それまではどこにも他人よそさんの前に出たことがなしでしたからね。
 昔は、公立病院には水道がなかったんです。外島にはあることはあったんですけど、今のように、家の中までには引き込んでありませんでね、あたしどもの部屋から二十間くらいありましたが、そこまで水を汲みに行かなくちゃいけないのです。天秤棒で麻縄のついた水桶をかついで。ところがあたしは、それまで桶ってものをかついだことがないんです。だけど、みんなは慣れてるんですか、力があるんですか、まえうしろに桶をかつぐんです。あたしは力もないしで、ひとつの桶を二人でしかかつげない。すると、ちょうどいいことに、一人だけ足の悪い人がいましてね、片方だけ松葉杖をついてられる人で、その人があたしと組んで下さったんです。
 その人と組んでるときはとてもいいんですけど、その人といつもというわけにはいきませんでしょ。体の調子が悪い時などは、他の人と組まなくちゃいけない。そうすると、組んだ人は癪にさわるんですね、あたしがのろいから。前をかつげって言われてそうすると、うしろから、チョンチョンチョンチョン、こやって押すんです。もっと早く歩けというんでしょうね。すると、桶の水がチャブチャブして、背中から腰の方へかかるんです。それをずいぶんやられました。

 外島でも作業はありました。女は洗濯です。洗濯といっても、コンクリ板みたいなところに拡げて、石鹸をこすりつけて荒いハケで洗うんです。むこう鉢巻で、膝まであるかないかの短い襦袢を着て、縄なんかで胴をしばりましてね、そりゃ勇ましい格好ですよ。
 自分が洗濯する受け持ち区域というのが、それぞれありまして、そこから何枚って勘定してきてやるんですけど、荒仕事でねえ、あたしにはつらかった。
 なんにもできずに、あっち行って叱られこっち行って叱られでした。けど、ちょっといいこともあったんですよ。それは、みなさん、わりに手紙書きが不得手でしてね、それをあたしが買ってでまして、今日は誰のを書きましょかって・・・。
 この手紙書きというのは信用が大事でしてね。というのは、特に自分の家のことは誰にも教えないんです。病者同士も。それを書かせてくれるのは、そりゃありがたいことなんです。信用のない人には、自分の本当の住所を教えやしませんからね。この病気であることが知れたら家族が迷惑するというのが、みんな頭にありますから。
 あたしがいた部屋は八人いましたけれど、殆ど文盲の人で、あたしは、それでどれだけ助かったかしれません。あたしだって、立派な字なんかとても書けないんですけど、小学校の時分から作文が好きで、どっちかというとあたしの方が楽しんでるみたいに、一所懸命文案しました。書きあげますと、これでいいですかって読みあげるんですけど、あ、自分が思うとおりより、もっといいこと書いてくれたって喜ばれまして、新患でしたが、それであまりいじめられずにすんだと思います。


2030年 農業の旅→ranking


このページのトップへ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

Author:水田 祐助
岡山県瀬戸内市。36才で脱サラ、現在67才、農業歴31年目。農業形態はセット野菜の宅配。人員1人、規模4反。少量多品目生産、他にニワトリ20羽。子供の頃、家は葉タバコ農家であり、脱サラ後の3年間は父が健在だった。
yuusuke325@mx91.tiki.ne.jp
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ



セット野菜のワンパック宅配 みずた観光農園

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カウンター

QRコード

QR

検索フォーム

月別アーカイブ