
出かけていて遅くなる予定だったので、夕飯は家人が作った。
今日の新聞のレシピに載っていたらしい。作り方は、サンマは頭と内臓をとり、幅4センチに切り、酒、醤油、生姜のすりおろしで下味をつけ、汁気を切る。片栗粉をまぶして揚げる。
鍋に片栗粉小さじ1、酢大さじ3、水と醤油各大さじ2を合わせ、混ぜながら煮立ててとろみをつけ、サンマを入れて出来上がり。
ピーマンとナスの白和え

ピーマンとパプリカとナスは茹でて冷水にとり水気をしぼる。
豆腐、味噌、砂糖で和えて出来上がり。
Author:水田 祐助
岡山県瀬戸内市。36才で脱サラ、現在67才、農業歴31年目。農業形態はセット野菜の宅配。人員1人、規模4反。少量多品目生産、他にニワトリ20羽。子供の頃、家は葉タバコ農家であり、脱サラ後の3年間は父が健在だった。
yuusuke325@mx91.tiki.ne.jp