


時間がない時はタジン鍋が助かる。
タジン鍋の下敷きにレタスを置き、ナス、ピーマンを適当に切って置き、ニンジンの薄切りとシイタケのスライスを置き、15秒湯通ししたサケを置き、ニンニク醤油のニンニク3個を薄切りして置き、胡椒で味付けし、煮立ったら弱火にして15分、火を消して余熱5分で出来上がり。ポン酢で。
春菊の卵とじ



先日作っておいしかったので、また作った。
鍋にメンツユと同量の水を入れ、みりんと砂糖を入れ、煮立ったらざく切りしたシュンギクを入れ、溶き卵2個を入れ、弱火で3~4分煮て出来上がり。ご飯にかけて食べる。
「農家のレシピ 玉子丼」を参考にした。
ハーブティ



左からセイジ、アップルミント、タイムで、沸騰したら火を止めて入れ、3分蒸らし、取り出して出来上がり。
ジョウゴでペットボトル小3本に移し、冷蔵庫で保存する。水筒代わりに田んぼへ持参する。