



鍋に出し汁(煮えた時に汁気が少し残る程度)を入れ、いつもの醤油、蜂蜜、酒、みりん(これらの水分量も考慮)で味付けし、煮立ったらタマネギ、ニンジン、ナスビ、ダイコン、グリンピース(5月収穫・冷凍)を入れ、再度煮立ったら弱火にして10分煮て、卵2個を入れ5分煮て出来上がり。
ダイコンの蒸し煮



熱したタジン鍋にバターを入れ、半分に切ったダイコンを入れ、極弱火で25分、火を消して余熱5分で蓋を開け、ポン酢をまわしかけて出来上がり。「うまうま☆ダイコンステーキ(バタポン味)」を参考にしている。
まだダイコンが小さく、水分が多くないのか、前回同様、少し焦げた。大さじ2の水を入れればがよかった。
ポン酢作り

醤油70CC+酢50CC+みりん30CC+出し汁25CC+レモン果汁25CC=200CCのポン酢の出来上がり。「7・5・3ポン酢」を参考にしている。