こんなに田んぼをぐちゃぐちゃにされたら、精神衛生上よくない。Nさんに電話をしたら今月末か来月頭には行けそうだと言われる。
福立菜、チカラ菜、雪白体菜、ビタミン菜、いい菜っ葉ができていたのに、2割ほどしか出荷できそうにない。
踏みつけられた菜っ葉はニワトリに少しずつ与えている。
気分が落ち込んだり、体調がすぐれなかったりする時は、菜っ葉の煮物、サトイモの煮物、レタス、味噌汁、ふかし芋、ユズ茶のような食べ物が食欲をさそってくれる。これらは2~3日食べ続けても飽きがこない。
悪癖が止めれない
身体にいいものをたくさん作っているのに、それを利用せずに、市販のものばかり愛用している。
インスタントコーヒー中毒を、いつかヤギ乳中毒に替えたい。
アンパン好きなのでステビア茶(砂糖湯)を習慣にしたい、
インスタントコーヒーの代わりに、ユズ茶やハーブティを習慣にしたい。
健康のためにそれを心がけた方がいいのに、なかなか悪癖が打破できない。
供養より体裁
お墓のすぐ下にいてもなかなかお墓に上がれない。お盆や正月前、春秋の彼岸くらいであるが、11月15日は「花くらべ」なので、花を供えにお墓に上がらざるをえない。この時期の花は菊くらいしかなく、作っていないので、わざわざ親戚にもらいに行って花を供える。供養よりも体裁。
今後の農作業
エンドウの種蒔き・・・何かと忙しく、雨でまた種蒔きが遅れた。今年からはツルナシエンドウにして、少し多めに蒔くつもり。
グリンピース、スナップエンドウ・・・今年からは自給用に少量だけ蒔く。
ソラマメ・・・今年から作付を止めた。
タマネギ、春キャベツ・・・苗床をイノシシにもくられたため、苗が例年の3分の1ほど。
レタス類の種蒔き・・・17日頃までには蒔きたい。3月中旬頃に定植予定。