
ダイコンおろし。醬油かポン酢で。
サンマ

サンマを焼いた。冷蔵庫に入れていたダイコンおろしをうっかり食べ忘れたが、ダイコンおろしは朝食に食べることが多い。
シイタケとニンジンの煮物



シイタケとニンジンは細切りして鍋に入れ、いつもの醬油、砂糖、酒、みりんで味付けし、水を少しと削り節を入れ、沸騰したら弱火にして15分煮て出来上がり。
サラダ

レタス、サラダミズナ、ロケット、イタリアンパセリのサラダ。ポン酢で食べた。
カブの酢漬け


昨夜、イノシシに入られ、カブとニンニクが3~4割の被害を受けた。転がされていたカブを酢漬けにした。
薄切りして塩もみをして30分以上おき、水気をよくしぼりながら瓶に入れる。酢100cc、出し汁70ccほど、砂糖大さじ2、醬油小さじ1を鍋に入れて砂糖を溶かし、冷めたら瓶に注ぐ。トウガラシ1本の小口切りと出し昆布を入れて出来上がり。1~2日過ぎてから食べる。
ポン酢作り

醬油70cc、酢50cc、ミリン30cc、出し汁25cc、レモン果汁25cc=200cc(1カップ)の7・5・3ポン酢を作った。
タジン鍋



大さじ2のオリーブオイルを入れ、5ミリ以下に薄切りしたジャガイモを置き、、ピーマン、ナス、シイタケを切って入れ、ニンニクを6片入れ、小口切りしたウインナー3個を入れ、ローズマリーを1茎置き、胡椒で味付けし、弱火で15分、火を消して余熱5分で出来上がり。ポン酢で食べる。
いつもの「まるごとニンニクとポテトのオイル煮風」を参考にした。