




グラタン皿にヤーコンをすりおろし、次にニンジンをすりおろし、パン粉をたっぷりふり、冷凍していたチーズ(チーズ名はよく知らない)をふり、その上に冷凍していたグリンピースをおき、オーブントースターで6分焼いて出来上がり。
ヤーコンの甘みはあるが、味付けなしのグラタンで、見た目は普通に焼けたが、味が素っ気なかった。
ヤーコンもニンジンも火の通りが少なくても問題ない野菜だが、何か味付けが必要だと思った。料理1年のキャリアでは何を加えたらいいか想像できなかった。




今日は「野菜はともだち」のレシピより、「アスパラガス(ナバナ)のバター炒め」を作った。
ナバナは太い茎と葉の部分に分け、太い茎の部分は縦に薄切りしてバターで炒め、塩・胡椒で味付けし、大さじ2の水を入れて火を消し、蓋をして余熱2分で出来上がり。

葉先の部分は昨日同様、おひたしにした。
ダイコン、ニンジン、ハクサイのピリカラ和え




ダイコン、ニンジン、ハクサイは千切りして、沸騰した湯にいっしょに入れて3分ほど茹でて冷水にとり、水気をよくしぼりながらボールに入れ、ユズ果汁、醬油、ごま油、豆板醤(七味唐辛子やラー油でもいい)を混ぜ合わせたピリカラ酢で和えて出来上がり。(おいしく食べよう百野菜参照)。
めったに使うことのない(使う料理をよく知らない)豆板醤を使ったが、この調味料は消費期限が長いので冷蔵庫に入れておけば、いつかまた使える。
昨日使ったオイスターソースもめったに使わない(レシピに載っていた時だけ使う)。