


ニンジンが収穫できだしたから、このレシピを見て、肉ジャガを作った。異なるのは、ジャガイモの代わりにキクイモを使ったことと、牛肉ではなく豚肉100gを使ったこと。
レシピでは普通の鍋で無水調理だが、自分は無水鍋を使った。
くし形に切ったタマネギを炒めてから、乱切りしたキクイモとニンジンを加えて炒め、よく炒めたら火を止めて豚肉とコンニャクをのせ、醬油と砂糖を入れ(これらをかき混ぜない)、蓋をして弱火で15分ほど煮てから、一度全体をかき混ぜる。


もう一度蓋をして5分ほど煮て、ニンジンやキクイモが柔らかくなったら最後にバター(マーガリン)を入れて溶かして出来上がり。
水は全く入れず、炒めた時点で水分はかなり飛んでいると思うが、その後で入れた醬油の水分(25ccほど)だけで、出来上がった時点で見たら、水分はまだ残っていた。



インゲンがたくさんあったので、厚揚げを入れた煮物にした。まず、インゲンを油でよく炒めてから、いつもの醬油、砂糖、酒、みりん、イリコダシ、少量の顆粒ダシを入れて水をひたひたに入れ、その上に厚揚げを置いて弱火~中火で15分ほど煮ると出来上がり。隠し味として出来上がり直前に醤油と同じ量の酢を入れた。
オクラのバター炒め



オクラを湯通しして、冷めたらヘタを取って半分に切り、バターで炒めて醬油で味付けして出来上がり。

一部は薄切りして醬油とカツオブシで食べた。暖かい日が続いてオクラやキュウリがまだ結構なっている。
先日の雨で今日、シイタケが10枚ほど収穫できた。シイタケがあるといろんな煮物に入れれるし、炊き込みご飯が作れる。