


忙しかったのでタジン鍋にした。ツルムラサキを下敷きにして、タマネギ、ピーマン、オクラを置き、ニンジンとインゲンを置き、



卵2個とウインナー2個を置き、ベーコン1連を置き、箸で柚子胡椒を所々に置いて、蓋をして準備完了。

弱火で15~17分(蓋のふちから泡がぷくぷく出て、煮えたことを知らせてくれる)、火を消して余熱5分で出来上がり。
かなり野菜が入っているが、加熱すると目減り(特に下敷きの青菜)も多いので、食べきれずに残ることはない。
水は全く入れないが、野菜についた洗い水や、野菜から出る水だけで、底にもつかず「蒸し煮」できる。

他にレタス。



いつものエダマメ。
今日、残りのサツマイモを全て掘り上げた。これでイノシシのリスクは少し減ったと思う。
先日、O君に買ってもらったキャノンの白黒印刷のプリンター(約1万円、トナー使用)は、クックパッドのレシピを印刷するのに、すこぶる早くてきれいに印刷できる。本体とトナー代を入れて1枚が4円ほどにつくらしい。以前のカラープリンターは、カラーのどれかのインクがすぐになくなり、しょっちゅうノズルチェック等をする必要があり、ここ2年ほど全く使えない状態だった。それでもさほど必要に迫られなかったからそのままにしていたが、料理をするようになってからレシピの印刷が必要になった。今までメモ紙に手書きしていた。