


鍋に小さじ1のゴマ油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、ベーコン2枚の細切り、乱切りしたキュウリの順に炒め、2カップ半の水を入れ、煮立ったら弱火にして大さじ1のメンツユと小さじ半分のカレー粉を入れ、5分ほど煮て味を見て、オイスターソースと醤油を少しずつ入れ、3分煮て出来上がり。
「めんつゆで簡単☆冬瓜のカレー煮」を参考にした。冬瓜の代わりにキュウリを使った。
ゴーヤチャンプル


熱したフライパンに油を入れ、ゴーヤ(塩もみをして15分ほど置き、水で洗い流し、水気をしぼったゴーヤ)を入れて炒め、溶き卵1個を入れ、カツオブシをふり、大さじ1の味噌(みりんで溶き、少し砂糖を入れた)と醤油小さじ1で味付けして出来上がり。
ホウレンソウと春キャベツの種まき

ホウレンソウの2回めを蒔き、春キャベツを2品種蒔いた。
ホウレンソウは288穴の連結ポットに3ケース、春キャベツは極早生と中早生を144穴の連結ポットに半分ずつ蒔いた。
蒔いた後、少し土をかけ、クン炭をふっている。土は市販の育苗土を2種類混ぜて使っている。
10月8日頃にニンニク、ワケギ、ラッキョを植付け、11月8日頃にエンドウ、グリンピース、スナップエンドウを蒔き、11月8日~15日に3月中旬頃定植のレタス2種類(地床育苗でパオパオをかぶせて冬越し)を蒔く。