



前回作っておいしかったので、「サバ缶で白菜の煮付け」をまた作った。
「おいしく食べよう百野菜」に載っている手順は、
(1)ハクサイを5㎝ほどに切る。
(2)鍋にハクサイを立てるようにびっしりと並べ、真ん中に魚の水煮を汁ごと入れる。
(3)火にかけて、砂糖、酒、醬油で薄味(サバ缶に味付けがしてあるから)に煮る。水は絶対に入れないこと。
ハクサイは画像のを全部使った。煮ている途中で2回ほどハクサイを上から押さえたが、混ぜはしなかった。サバ缶(味噌煮缶)とハクサイは混ぜない方がいいと思う。
サバ缶一缶(130円ほど)でハクサイがおいしく食べれる。


冬の定番、ホウレンソウのおひたし。





ホットケーキミックスの袋の裏に書いてある作り方を見て、キーウイ入りホットケーキを焼いた。
まずボールに卵1個と牛乳100ccを入れて混ぜ、その中にホットケーキミックス1袋(150g)を入れて混ぜて焼くと書いてあったが、追加でキーウイの薄切り2個分と砂糖大さじ1を入れて焼いた。
無水鍋の外蓋をフライパン代わりにして加熱し、バターをひいて流し入れた。2回に分けずに1回で焼く場合、フライパンいっぱいになるが、その場合、片面がよく焼けてから裏返すと、崩れずにうまく裏返せる。ごく弱火で片面を10分焼いて裏返し、もう片面を5分焼いて火を止め、余熱5分で出来上がり。裏表とも蓋をして焼いた。
11月下旬(初霜にあたる前)に一括収穫したキーウイは、30個ほどずつポリ袋に入れ、その中にリンゴを1個入れておくと、10~14日ほど経過して柔らかくなったら食べれるが、リンゴを入れない状態だと3月中旬頃まで4ヶ月近く長期保存ができる有用な果樹である。