




午後から出かける用があったので10時半~12時頃までの1時間半を夕飯作りにまわした。
「農家のレシピ ハクサイの酢醬油煮」は、ハクサイ500gを1センチ幅に切り、塩少々をふり、重石をして1時間ほどおく。時間がくればハクサイの水気をよく切りながらザルにあげる。醬油大さじ4、酢大さじ1、砂糖大さじ2、みりん大さじ1、だしの素小さじ1を入れて煮立て、ハクサイを入れて5分ほど煮ると出来上がり。
確かに、塩漬けしてから白菜を煮ると、シャキシャキした歯ごたえが残せる。




「ホットケーキミックスでツナマヨパン」を作った。これは「ヨーグルトとHMで超簡単濃厚チーズケーキ」と異なり、2回に分けて焼く必要はなく、裏返す時も崩れない。生地がさほど水っぽくないからだと思う。ツナは生地の上にのせないで混ぜ込んでいる。
無水鍋の蓋をフライパン代わりにして極弱火で15分、裏返して10分ほどで焼き上がる。フライパンだとふっくらとは焼けないがおいしい。



大根のユズ漬けをまた作った。あと4~5日で前回漬けたのがなくなりそうだから、途切れないようにしたかった。
(1)大根は2~3等分して皮をむき、縦割りにする。
(2)大根2キロに対して、砂糖400g、塩100g、酢2分の1カップの調味料を用意する。
(3)たるに大根と調味料を入れ、ユズ2個の果汁と皮を細切りして入れ、重石をして6日間つけておく。

今日の夕飯はホウレンソウのおひたし、ハクサイの酢醬油煮、それに昨日のサバ味噌煮。